春夏秋冬ご安心してご依頼いただけます。

春夏秋冬お客様に安心していただけるよう心がけています。
こんにちは!
ガムシャラ遺品整理士の藤川進人です。
久々の投稿になります。
今回は、暑い夏の現場でワンズライフがお客様に安心していただける作業を提供するために大切にしている事をお伝えしていきたいと思います。
当たり前ではありますが、夏の現場はとても気温が高いです。。。
そんな現場では気温の上昇とともにスタッフの体力の消耗が激しくなり、長い時間の作業はとても効率が下がります。
私たちのサービスは
・10品目以上の仕分け
・家財の搬出
・木の伐採や庭の手入れ
・ハウスクリーニング
基本的に上記の4つになります。
もちろん、どの作業にも集中力が必要不可欠で、一旦集中力が切れてしまうと仕分けが雑になっていったり、家財の搬出で家を傷つけてしまったり、ハウスクリーニングで重要ポインントを見逃したり等のミスが発生しがちです。
何よりこのような作業でご不安になるのはご依頼者様だと思います。
私たちワンズライフはたとえ真夏の暑い現場であっても、遺品整理・生前整理のプロとして、現場のひとつひとつの仕分けが終了するまで、ハウスクリーニングの最終確認が終わるまで集中力を持続させる工夫を行っております。
まず大切にしているのが人員の配置です。
夏の現場では特に体力が奪われるために、現場には十分な人員を配置させていただいております。
これは何より一人一人が集中力を切らさずに最後までしっかりと作業が行えるように大切なことです。
無理なくお客様とお約束した時間内に作業を終了し、お部屋をお渡しすることがお客様にとって満足度の高いサービスにつながると考えております。
次に大切にしているのがこまめな休憩です。
夏の現場では通常よりもこまめに休憩を取らせていただいております。
体力回復のために必要な休憩ですが、本来の目的はそれだけではありません。
ワンズライフでは必ず休憩の後に昼MTGを行います。
昼MTGは現場の作業進捗、改善点の確認、お客様のご要望等の再確認をし、スタッフ一同また集中して作業に戻るために行います。
私が現場責任者として入るときには、可能であればお客様に一緒にMTGに参加してもらい、現場の進捗具合を確認していただきます。
夏の暑い時期にこそこまめな休憩を取り、ご依頼者様との確認とスタッフ同士の進捗共有が大切だと考えております。
ワンズライフではご依頼者様に季節関係なく安心して作業を任せていただけるよう、ひとつひとつの行動を気を付けております。
時期は関係ございません。夏の時期での作業でも私たちに安心してお任せください。
スタッフ一同万全な体制でご依頼を承ります。